『ヒツジの執事』~モフモフ執事とミニウサギの心温まるお話~

4コママンガ感想

今日は『ヒツジの執事』。ただしNTTドコモのiコンシェルキャラクターとは全く関係ありません、。オリジナルのマンガです。

ヒツジの執事 (まんがタイムコミックス) ヒツジの執事 [残業] (まんがタイムコミックス)

 

これはまんがタイムジャンボとラブリーで連載されていた『子うさぎ月暦』『ミニっき えにっき』として連載されていたものを編集した二冊となります。
舞台はたぶん未来の月。擬人化された動物たちがそこで生活するのですが、月にドームが出てくるなど世界観はSFなのですが、出てくるキャラクターは動物(「クローン復活」とちょっとだけ触れられているから、たぶんそういった経緯があるのかな?)。しかしそこで動物たちがしている生活は、まるで昭和の日本風。SFとも動物擬人化ともちょっと違う、不思議な感じの世界が展開されます。

 

キャラクターは、タイトルにもなっているヒツジの執事であり、名前の通りお屋敷の執事をつとめる20代執事サフォーク(庶民派)、そして当主であるけどまだ赤ん坊~子供のミニ(その理由は後述)、そしてメイド長であるミセスコリー(ミセスは敬称で未婚)、屋敷でミニの兄的な立場となっているマイク&リオン兄弟など、お屋敷の人々を中心に展開します。

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P5

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P5

さて、このマンガは1巻と2巻にあたる「残業」のふたつがありますが、1巻はタイトル通りヒツジの執事であるサフォークを主人公とした物語で、「残業」では数年後、君主であるウサギのミニが赤ん坊からやや成長した時の物語が中心の、二通りの見方が出来る話となっています(ただしどっちも登場キャラはほとんど同じ)

お話は前述のように月の世界でのお屋敷の物語ですが、1巻の最初のほうで、ミニの両親(君主と奥方)が乗ったシャトルが墜落するという、いきなりの衝撃展開が起きます。そして君主となったミニのことを世話するサフォークの物語が中心です。

しかしサフォークさん、執事といっても年齢はまだ20代なので、あこがれる女性もいます。その相手が牧羊犬ミセスコリー。
ちなみにその二人の関係は、クールなミセスコリーに対して一方的にサフォークが好意を抱いているという感じ。

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P8

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P8

だけど実際はミセスコリーはクールではなくかわいいもの大好きなのですが、それを見てしまうとたちまち牧羊犬と羊の本来の関係に。

ナントカ『ヒツジの執事残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P51

ナントカ『ヒツジの執事残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P51

 

ちなみにこの作品、サフォークやミセスコリーの関係のように、動物の特性がいたるところにそのまま出ている感じです。代表的なのはサフォークの毛ですな。あったかそうなのでよく刈られます。あと、ミニはウサギの習性らしくやけに段ボールに入ってるし。

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P13

ナントカ『ヒツジの執事』(芳文社まんがタイムコミックス)P13

そして「残業」では、赤ん坊の時から成長し、それなりに賢く知恵のついたミニが起こす物語が中心となっています。頭はとてもいいのですが、そこはまだ4歳くらいの少年。そこでのいろいろな行動や考えることがほほえましかったりします。

ナントカ『ヒツジの執事 残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P22

ナントカ『ヒツジの執事 残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P22

だけど、サフォークや皆が好きなまっすぐな少年であり、その周りとの関係に和みます。ミニだけではなくその周りも、基本的に子供的なわがままはあっても、みんないい子なのですよね

ナントカ『ヒツジの執事 残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P43

ナントカ『ヒツジの執事 残業』(芳文社まんがタイムコミックス)P43

 

このように、魅力的なキャラクターが織りなす世界はなかなかいい感じのものとなっていますし、少しホロリとさせられるシーンもあります。興味のある方は読んでみてください。

ヒツジの執事 (まんがタイムコミックス) ヒツジの執事 [残業] (まんがタイムコミックス)

タイトルとURLをコピーしました