『バクマン。』における30過ぎの新人マンガ家、中井の立ち位置について考えてみる

マンガ感想

※このエントリーは中井がまだ青木さんとの連載と続けている最中に書いたものです。あとの展開を知っている方もそのつもりでお読みくださいませ。

 

自分は『ジャンプ』においては単行本派だったのですが、最近雑誌を買うようになりました(だけど場所取るんだよなあ。ある意味この場所を取るってのが、雑誌全体の売り上げ部数減少の最大要因かも)。それは連載で読みたい者が増えたためなのですが、そのひとつが『バクマン。』

バクマン。 3 (ジャンプコミックス)
バクマン。 3 (ジャンプコミックス)

『バグマン。』では、最近とうとう亜城木夢叶が連載をスタートさせますが、その片方で福田真太、中井拓朗(+蒼樹紅)といったマンガ家仲間も連載陣に加わります。

さて、おそらくはこのうち誰かが打ち切られる展開もあるのではないかと思うのですが(今週の展開からすると意外な展開もありますが)、一番それを逃れてほしいと思っている人がいます。それが中井拓朗。

この中井というマンガ家、実は『バグマン。』のマンガ家の中でも浮いているところがあります。まずは年齢。主人公達が高校生、そして他のマンガ家も20代前後という中、中井だけが35歳と浮いています(例外は脱サラの平丸くらいか)。この中井は10年以上前に月例賞をとったけど、ストーリー構成力がダメダメなせいかデビューできずにそのまま10年以上アシスタント専門でやってきたという経緯があるからです。
初期はこんな感じでしたし。

大場つぐみ&小畑健『バクマン。』3巻P141

大場つぐみ&小畑健『バクマン。』3巻P141

さて、この中井、実は私はかなり共感を覚えるものがあります。それは年が近く、いろいろ思うところがあるというのもあるでしょうが、もうひとつ、それこそ少年マンガにある特徴として共感を覚えるのです。

実はこのマンガに書かれているマンガ家たちですが、実はとんでもない天才のばかり出てきます。主人公及び新妻エイジは高校生あたり、福田は20くらいなのに連載を持っているというのは、普通は考えられません。つまり圧倒的な天才なのです。さらに平丸はマンガ家になる前までマンガを呼んだことがなかったのに、網棚のジャンプを見て『これなら自分で描ける』と思っていきなりデビューとなった天才です。この作品では新妻エイジが圧倒的な天才として描かれていますが、周りは天才だらけなのです。なんというか、ドラゴンボールにおけるセルとの戦闘において、悟空の周りにいるような面子ばっかりという感じ。

それに対して、中井は「平凡な人」なのですよね。そのためデビューできずに長年アシスタント専属だったと(意欲の問題もあるでしょうが)。でも、本当はこの「いくら経っても連載できない人」のほうがマンガを描く人間にとっては圧倒的に多数なのですよね。つまり主人公たちより中井のほうが確実にリアルなわけです。
でも実は中井は画力に関しては優秀です。というのは経験による画力があるので、絵のうまさだけなら新妻以上の部分もあるとストーリーを与えられれば連載を得られたという感じで。だけど、ストーリーの作成能力と経年の意欲減退のせいでこうなっていたと。だけど、主人公達との出会いで意欲を取り戻し、努力して連載へとこぎ着けます。

さて、この中井の立ち位置、よく考えてみると少年誌の王道的作品でも似たようなものがあるのではないかと。
まず、『ワンピース』におけるウソップ。あの世界レベルの仲間達が周りにいるため、弱いキャラとして扱われます。しかし実際は勇気を振り絞り、持ち前の射撃の才能を生かして活躍する場面が見られます。あと、『るろうに剣心』の弥彦なんかもそうですね。周りが強すぎるのでどうしても弱い立場に見えてしまいますが、それでも勇気を振り絞って自分以上の敵に向かってゆくと。
ここには「平凡な者のカッコよさ」があります。それは、周りが強くても、自分の全力を振り絞ることで天才達に追いつこうとする努力の人という感じ。これは客観的に天才を見る読者にも共感を与えます。

 

つまり中井は、こんな「天才じゃないけど努力で追いつこうとする人」という少年誌にある立ち位置を『バグマン。』の中で表現しているの人物なのではないかと思えるのです。
そう考えると、少年誌のマンガとしては邪道のように思える『バグマン。』も、実は王道的な面が強いのではないかと思えるのです。まあ少年誌向けでなかったらそもそも高校生デビューとかあまりないし、作画が担当ぶっちぎって原作に電話したらたぶん問題になるような気がするし。でも、少年誌的なマンガ家マンガがいいので、このスタイルにしてほしいと思います。万が一リアルというかアレなのでも読みたかったらこちらでも。

まんが極道 1 (BEAM COMIX)
まんが極道 1 (BEAM COMIX)

 

まあ、そういうわけで個人的には中井は打ち切らないでほしいなと(他の面子はいくらでも再チャレンジできるからまあ)。なんかあとは中井が蒼樹嬢に惚れている描写が見られますが、あまりこれで泥沼にならないことを祈ります。

★追記:
このエントリーをふと読みかえして……ああ、この時はこう思っていたんだなあと。まさかあそこまで残酷にしてくるとは。

タイトルとURLをコピーしました