前回書いたように、まんがライフGIGAに切替えて、そこから今月の『まんがくらぶ』を読みました。
表紙は安定の有閑みわさん。以下気になったマンガいくつかメモ。
・『堕天使の事情』:個人的にはファンタジー色がかなり強かった前作より、こっちのほうが好き。ラブコメの波動はするようでしないような。
・『森田さんは無口』:口内炎は連鎖するのはわかる。
・『のみじょし』:揚げたての天ぷら食いたい。
・『なぎさ食堂』:ちらしずし食いたい。しかし今号特に食い物関係ネタ多いな。(『リコーダーとランドセル』も弁当ネタだったし)。
・『白滝高校きぐるみ部』:部長がなんだかかわいい。ここでも食ってる。
。『春と秋について』:女性が。ちなみに最近『ゆあまいん』を読み返してよかったので作者ブログ見たら、ここのキャラと『まい・ほーむ』時代の舞が絡んでいるマンガがあったなあ。メメ子とか含めてこういうふうにマンガ飛んで繋がっている世界観のものはわりと好き。
・『父とヒゲゴジラと私』:小学一年生なのにまた親たち以上に濃いキャラが。
・『愛のたたき売り物産展』:ここでも食ってる。といえどここはレシピネタもともと多いので。つか改めて考えると竹書房の4コマってのみじょしとかちいちゃんのおしながきとかレシピネタ絡むマンガがかなり多くなってるかもしれない(あるいはマンガ界全体的に)。
・『思春期コーヒードリップ』:キャラの関係次第でけっこう面白い展開になりそうで注目。
・『となりのバカと続く嘘』:新連載。つかこれコミティアで出た同人誌版持ってた。
制服あばんちゅーるもそうだけど、コミティアとかで出たオリジナルのマンガをもってくるのはけっこうあるのかな(他だと宮田書店へようこそ!とかの水あさとシリーズとか)。同人誌版の続きも読みたいと思っていたので続き期待。
・『高尾の天狗と脱・ハイヒール』:カラーページはほぼ実写。高尾山以外のとこに行くことはあるのだろうか。
・『麻衣の虫くらし』:雨がっぱ少女群さんの細かい絵が雑誌の中でもかなり目立つ。あと。温泉サービス会。話としても興味あるしキャラが’(キワ)立ってる。まだ単行本は先だろうけど、まとめて読みたい。
・『さかな&ねこ』:これ、かなり長寿連載で今は竹書房4コマまんが誌全誌連載ってことだけど、よくこの限定されている展開でネタが持つなあといつも思う。
・『腹黒舞子さんと京生活』:最終回。卒業でラスト。
・『大正四葉セレナーデ』:来週最終回。最後の人間関係どうなるのかな。
・『鉄工所のヒカリ』:リアルで2階の自作とか出来るのだろうか。
ここからの今月の単行本は『堕天使の事情』1巻と『森田さんは無口の』11巻。