竹書房の4コママンガ誌が定額で読める『まんがライフGIGA』を使う

まんがライフGIGA マンガ

4コママンガ雑誌の大半は今でも毎月買っているので、他の購入物(主にマンガ)と合わせて前から部屋を圧迫していましたが、とうとう限界レベルに達したので、今回から竹書房の4コマ雑誌の購読は『まんがライフGIGA』のプレミアムプランに移行しました。

MANGA LIFE HACK|MANGA LIFE HACK
ワンピースや呪術廻戦といったジャンプ作品や、キングダムなどのネタバレや考察、ランキングやキャラの特集などまとめサイト

 

まんがライフGIGAとは

竹書房は「まんがライフGIGA」というAndroid向けアプリ(※現在iOS向けはなし)を出しており、無料で「まんがライフWIN」と雑誌の電子書籍版サンプルが読めます。しかし月額500円のプレミアムに入ると、竹書房の月刊4コママンガ誌の4誌が読み放題になります。発売日(配信日)は雑誌と同じ。対象は「まんがくらぶ」「まんがライフ」「まんがライフオリジナル」「まんがライフMOMO」。

このサービス自体は前から始まっていたのですが、今までは紙媒体の購入にしていました。理由は紙の雑誌に愛着があったのも大きいですが、サービス当初はいろいろアプリの不具合の噂などもあり躊躇していたのもあります。ただ、最近は前述のように部屋のスペースが限界に達していたのと、たまに買い忘れが発生していたので(だって芳文社のも含めて似たような名前のが何冊も出ているから)それの防止ということもあり。

 

実際に動かして読む

起動画面はこんな感じ。

まんがライフGIGA

まんがライフGIGA

前述のようにここでもまんがライフWINのマンガは読めますが、今回月額500円で加入したので、最新号が読めるようになります。あと自分も懸念していたのですが、最新号だけではなく、一度ダウンロードしたらその分のバックナンバーもちゃんと読める模様。

とりあえず「まんがくらぶ」の最新号を。

2016-04-13 06.21.19

ざっと見た感想だと、内容は広告以外は全て載っている感じです(むしろ最近の冊子版見ると広告はないほうがという感じなので○)。

2016-04-13 06.26.09

まんがくらぶ 2016年5月号P71

見た印象は、「あ、雑誌よりも見た目白い」。まあこっちが光学画面なのに対して、本誌が雑誌の紙なので当然ですが。

右下の目次を押すとこのように一覧が出て来て、そこを押すと各マンガにジャンプします。

2016-04-13 06.26.43

自分はここを軸にして、読みたいマンガを選ぶという使い方をしていました。

 

感想など

個人的にはわりといい感じでした。特に4誌は購入していたので、それを月額500円で購入出来るならかなりお得感。何より場所をとらないのがいい。実際4誌を1年買うと、48冊分の場所をとるわけですので。

ただ、アプリがたまに途中で落ちること(これは端末のせいという可能性もありますが)、あとメニューバーが出て来にくいので(通常画面をワンタップだけど、反応しにくい場合がある)、ぱっと目次やページ遷移ができにくいことがあります。ただ簡単にメニューが出てくるとそれはそれで鬱陶しいのでそのさじ加減が難しいところでしょう。

あとこれは電子書籍のマンガ雑誌全般に言えますが、紙媒体のマンガのようにパラパラと好きなところに気分次第で飛んだページに移行するのが難しいというのがあります。小説などの文字書籍媒体だとパラパラ読みは少ないですが、マンガ、とりわけ雑誌連載形態のものはそれをよくしますからね。その結果、目次で指定したもの以外は目に入りにくくなる可能性も出て来ます。

この紙媒体でのインターフェイスにアプリがどううまく対応出来るかが、マンガザ脚の電子書籍普及にとって今後の鍵となるでしょう。

 

ともあれ、もともと4誌を買っていた自分としては金銭的と場所的にメリットのほうが大きいので、こちらでしばらく読み続けようと思います。

タイトルとURLをコピーしました